
1: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:01:10.52 ID:FOejBZFhr0505
ダブルクロスに飽きたからワールドに乗り換えたけどもう戻れんわ
オレンジ色で大ダメージ入ったとき脳汁半端ない
オレンジ色で大ダメージ入ったとき脳汁半端ない
3: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:02:44.67 ID:QDIw1Khz00505
はげどう
4: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:03:43.38 ID:GvZ+odnb00505
俺は逆に冷めたわ
7: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:05:54.77 ID:LKSMl5Je00505
>>4
リアルモンハンでやったらいかんかった
リアルモンハンでやったらいかんかった
2: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:02:28.29 ID:jyqaT6Cqd0505
その内体力ゲージ表示される様になりそうだな
5: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:04:06.18 ID:QDIw1Khz00505
モンス数も増えてきたし完全版やね
6: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:04:47.10 ID:h9eMFIeP00505
過去作のダメな点をすべて修正したモンハンだからね
63: 名無しさん 2018/05/05(土) 19:37:33.71 ID:pcqpCNND00505
>>6
問題は過去作の良い点を全部ダメにしたところだよな・・・
次回作もPS4で出して過去作の良い点を見直して欲しいぜ
問題は過去作の良い点を全部ダメにしたところだよな・・・
次回作もPS4で出して過去作の良い点を見直して欲しいぜ
8: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:06:29.35 ID:/pkeExeZa0505
わかりやすくなったよな
賛否両論なのはわかるけど俺は好きだわ
賛否両論なのはわかるけど俺は好きだわ
10: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:09:58.83 ID:bluRuRCA00505
こういう表示って今までPSPや3DSではチートでやってた内容だからな
チートに嫌悪感あった人が今更手のひら返せないみないな心情はあるんじゃね
チートに嫌悪感あった人が今更手のひら返せないみないな心情はあるんじゃね
12: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:11:14.17 ID:THFbwixE00505
普通に切ってるわ
16: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:13:07.52 ID:LJpA4qPbr0505
会心ヒットのマーク出ると気持ちいいよね
17: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:13:22.23 ID:PFG+NunL00505
安っぽくなったよな
21: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:16:22.94 ID:r61xxljlM0505
何で今までシリーズではダメージ表示しなかったんだろうな?
26: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:24:04.28 ID:dNLs0Z1/00505
ダメージ見えるせいで弱点が段差にめり込んだときに腹が立つ
29: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:25:41.77 ID:6Rpq36Yv00505
別に表示なしのエフェクトでもいいけど
昔のモンハンってしょぼい攻撃でも派手なエフェクト出すぎて
効いてるのかも何が面白いのかもわからなかった
昔のモンハンってしょぼい攻撃でも派手なエフェクト出すぎて
効いてるのかも何が面白いのかもわからなかった
31: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:27:06.15 ID:LJLmmU67a0505
最高表示ダメージってどれくらい出せるんだろな
大剣で寝てるバゼルに3600ぐらい出してる動画は見たが
大剣で寝てるバゼルに3600ぐらい出してる動画は見たが
32: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:27:27.67 ID:0CywHzNKM0505
ダメージ表記で面白くなる事はないだろ
アクションとか効果音が面白くしてんだよ
アクションとか効果音が面白くしてんだよ
35: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:28:50.09 ID:LJLmmU67a0505
ワールドで一番柔らかい肉質ってゼノジーヴァの赤熱胴かな?なんと破格の肉質100らしい
だれか最高ダメージチャレンジしてほしい
36: 名無しさん 2018/05/05(土) 18:29:06.65 ID:R0cg79mYa0505
双剣で5とか6とかダメージ入って喜ぶバカおる?
54: 名無しさん 2018/05/05(土) 19:03:23.21 ID:7pjr2uPn00505
ゲームらしくなったよね
55: 名無しさん 2018/05/05(土) 19:03:57.86 ID:a6IBYFlv00505
エフェクトがショボいせいでダメージ表記有りにせざるを得ない
56: 名無しさん 2018/05/05(土) 19:08:37.25 ID:Gx+2SsJe00505
数字出すんじゃなく部位破壊もっと超細かくして
モンスターの外殻の傷つき具合でダメージ判別できるようにしてほしい
モンスターの外殻の傷つき具合でダメージ判別できるようにしてほしい
62: 名無しさん 2018/05/05(土) 19:36:07.41 ID:1b9b0zxjd0505
でも出血が無いと爽快感に欠ける
66: 名無しさん 2018/05/05(土) 19:43:29.16 ID:nBAyILTS00505
数字は興醒めさる
体力ゲージの方がまだいいわ
まぁ、それだとモンスターの様子見て弱り具合を知るって要素が無くなるわけだが
体力ゲージの方がまだいいわ
まぁ、それだとモンスターの様子見て弱り具合を知るって要素が無くなるわけだが
80: 名無しさん 2018/05/05(土) 21:36:03.41 ID:snzfx7NJ00505
便利な要素を導入したら面白くはなるかもだけどウーンと唸る面もあるなあ
それならアイテム保持数制限も時間制限もスタミナも不便だし要らなくない?とか色々有るし
不便な要素をそういう調整、そういうげーむと納得させてやってきたからなあ
それならアイテム保持数制限も時間制限もスタミナも不便だし要らなくない?とか色々有るし
不便な要素をそういう調整、そういうげーむと納得させてやってきたからなあ
89: 名無しさん 2018/05/05(土) 22:31:46.84 ID:IP7Wps7Ep
敵のHPやダメージがわからないのがゲームの個性とか言ってんのは老害でしかなんだよなあ
単に利便性を制限してるだけの嫌がらせ仕様なのに、それを面白いと無理やり自分を納得させてるだけ。ただの自己暗示
こういう輩は何故か操作性の不便さを無理やり矯正したに過ぎないモンハン持ちにも拘る傾向にあるよな
単に利便性を制限してるだけの嫌がらせ仕様なのに、それを面白いと無理やり自分を納得させてるだけ。ただの自己暗示
こういう輩は何故か操作性の不便さを無理やり矯正したに過ぎないモンハン持ちにも拘る傾向にあるよな
104: 名無しさん 2018/05/06(日) 01:07:24.28 ID:/YDcHHukM
ダメージ表記ない頃は武器や技なんかの強弱をどうやって確認してたんだろうか
4はやってたけど記憶にない
105: 名無しさん 2018/05/06(日) 01:09:21.44 ID:w4YE6N1S0
足蹴りのダメージを1としてうんちゃらかんちゃら…と地道な検証だったと聞いた