極ベヒについて書かれてんぞ
DPSチェックとエクリプスメテオの使用頻度アップだって
極ベヒーモスの注意点は?
極ベヒーモスの特徴としてあげられるのが『FFXIV』でおなじみのDPSチェック。
時間ごとに一定以上のダメージをベヒーモスに与えないとクエスト失敗となってしまいます。
極ベヒーモスの猛攻をしのぐためには「体力増強」や「精霊の加護」といった保護スキルを発動させたいところですが、DPSチェックを考えると火力スキルも発動したい……。
そのバランスをどう取るのかがポイントになるでしょう。
ほかにもエクリプスメテオの使用頻度がアップ! タンクがベヒーモスの敵視をしっかりとったうえで、ほかのハンターはコメットが壊されないように細心の注意を払いましょう。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/7399/20180823-mhw.html
クエスト開始から計測されるのか初撃から開始なのか
それによっちゃ救難より揃えて出発やるしかないからな
発見時からやろなー
エリア移動毎にリセット
それなら救難先走り厳禁だな
よし
お前キックな
DPSチェックのきつさ次第
なんかしてる感は異常なんだけどな
っていうか全員ヒーラーくらいの勢いで行かないと駄目なんだろうな
ガンスランスで敵視取りあい取れなかったら攻撃回復で行けそうだが
片手→ヒーラー気取りでDPS出せてない地雷
大剣→溜め外してDPS出せてない地雷
太刀→大回転と兜割り狙って吹っ飛ばされてる地雷
双剣→乱舞して吹っ飛ばされてる地雷
スラアク→尻尾斬るしか出来ん地雷
チャアク→高出中に吹っ飛ばされてる地雷
棍→ジャンプ中に吹っ飛ばされてる地雷
ハンマー→ゴミ振り回してる地雷
ランスガンス→タゲ取るの遅え地雷
弓→CS距離感見誤って吹っ飛ばされてる地雷
ライト→状態異常かけて仕事した気になってる地雷
ヘビィ→味方のフォロー出来ない地雷
笛→地雷
ベヒ来たらこいつらは即キックな
・DPS役をやれば仲間が回復してくれるので自分で回復せずに攻撃に集中すべき
・エクリプスメテオが来るかもしれないのでコメットの側で戦うのが正しい
・敵視されると危ないので誰かが敵視を受けたらすぐに閃光で解除すると安全
・コメットが限界まで出ている時でも乗った場合は最大限拘束すると味方が喜ぶ
・効果が出るうちに出来るだけ早い段階で状態異常にするとスムーズに先のエリアに進める
ゆうた君乙
タンク居ないと絶対にクリア不可能って徳田が言ってたぞ
要するにタンクがいないとミルストまみれになるからだろうな
ミルストちゃんと壁に誘導できればタンクいなくても大丈夫なんじゃね
タンク役の回復はどうするの
後、アタッカーも被弾リスクあるし、
でもアタッカーには殴って欲しいしから広域は絶対必要
逆に本気で広域要らないと思っているなら地雷
そもそも、DPSチェックはそこまでキツくないと予想している
削り分取り戻せないタンクとか雑魚でしょ
タンクの最適任がガンスだけなのがなぁ
ランスの敵視条件がもう少し緩ければ・・・
滅龍弾をスリンガーで当てる方が楽とかもうね
やはりタンクはガ爆回回か金爆回回回のガンスでいい
味方のヒール必須の賊タンクはPT火力落ちるし極ではいらないかもな
>>839
ガンスなら基本回復カスタムだけで足りる
極の削りダメージは知らん
DPS1 チャアク
DPS2 ハンマー (後ろ脚メイン)
タンク ガンランス
ヒーラー ライトor片手剣
無難にこんな感じか
調べてたらDPSチェックとか言うのがあるみたいだが
これ正確にはDamage Per Areaチェックって事で良いの?
1エリアで特定量与えられないと殺されるという事?
そう。
FF14のクリスタルタワーのキングベヒーモスと同じギミックもってきてるみたいだね。

↓
極ベヒーモスが逃げました
↓
大団長「ガーッハッハ、今日はここまで」